佐藤采香ユーフォニアム・リサイタル「ユーフォニアムの地平線」 vol. 2 〜箏〜
佐藤采香「ユーフォニアムの地平線」シリーズの第二弾。
第一弾のハープに引き続き、第二弾は十三箏とのコラボレーションをお届けします。
箏奏者には、古典から現代まで多方面で活動する若手箏曲家、森梓紗氏が務めます。
このシリーズでは、毎回新進気鋭の作曲家に委嘱しており、今回は山根明季子氏と冷水乃栄流氏の新作をお届けします。
さらに古典邦楽の「千鳥』と「みだれ』の2曲を中尾都山編纂ヴァイオリン音譜を参考に、ユーフォニアムとのデュオで挑戦します。未だかつて出会うことのなかった二つの楽器による避逅、ぜひお聴き逃しなく!
チケットはこちらから
チケットはこちらから
冷水乃栄流/委嘱新曲
山根明季子/委嘱新曲
中村匡寿/ハルモニアとカドモス
吉沢検校/千鳥
八橋検校/みだれ (ユーフォニアムと箏版)
瀧廉太郎・向井航/荒城の月 他
ユーフォニアム 佐藤采香
香川県出身。8歳でユーフォニアムを始める。東京芸術大学を卒業後、同大学大学院及びスイス・ベルン芸術大学スペシャライズドソリスト修士課程修了。2015年日本管打楽器コンクール ユーフォニアム部門第1位、2018年フィンランド・リエクサ国際コンクールユーフォニアム部門にて優勝など国内外でのコンクールで優勝・入賞多数。新進気鋭のユーフォニアム奏者として海外からの注目も集め、作曲家への新作委嘱などユーフォニアムの新たなレパートリーを展開している。2017年香川県文化芸術新人賞受賞。NHK-FM「吹奏楽のひびき」をはじめ、TV・ラジオ・雑誌・新聞等メディアに多数出演。これまでにソリストとして東京フィル、東京響、神奈川フィル、陸自中央音楽隊等と共演。録音は「Beans」(オクタヴィア・レコード)、2枚目の「軒下ランプ」(MClassics)はレコード芸術特選盤に選出された。2025年2月に3枚目のアルバム「水の反映」(MClassics)をリリース。桐朋学園大学音楽部門特任講師。ぱんだウインドオーケストラ、Ueno Bass Clef各メンバー。ウィルソン社のWillson TA2950UKAS-L (AyakaSatoモデル)を使用。2024年度雑誌「バンドジャーナル」ワンポイントレッスンを担当執筆。ユーフォニアム 佐藤采香
箏 森梓紗
1998年徳島県生まれ。母の影響で9歳より箏(琴)をはじめる。川村昌子、八島作、沢井一恵の各氏に師事。平成25年 全国小・中学生筆曲コンクールで銀賞を受賞。平成26年、沢井一恵師とともにNHK「にっぽんの芸能」に初出演。平成27年全国高校生邦楽コンクール優勝、洗足大学音楽コンクール邦楽部門優勝、フジテレビ系「Vメシ!」に出演。平成30年第25回賢順記念全国等曲コンクールで銀賞受賞。第6回利根英法記念邦楽コンクールアンサンブル一般の部にて最優秀賞受賞。2023年IBLA GRAND AWARD JAPANにて部門一位受賞。若い芽を育てる会奨励賞(第一位)受賞。東京藝術大学音楽学部邦楽科現代箏曲専攻を一期生として卒業。同大学院修士課程修了。沢井箏曲院教師。
リーフレット | ダウンロードはこちら |
---|
開催日 | 2025年05月11日 (日) 開場 13:30 開演 14:00 |
---|---|
開催場所 | サンポートホール高松 第2小ホール |
料金 | 一般 4,000円 学生 2,000円 全席自由・チケット販売・管理サービスteket(テケト) https://teket.jp/13395/47215 |
主催者 | 佐藤采香ユーフォニアム・リサイタル実行委員会 |
sato.ayaka.euphonium@gmail.com |
サンポートホール高松 第2小ホール
住所 | 〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 |
---|