【瀬戸内海歴史民俗資料館】ここにしかない建築と瀬戸内文化の展示を満喫!「瀬戸内海歴史民俗資料館ツアー」
香川の建築家山本忠司が設計し、昭和48年(1973)に開館した瀬戸内海歴史民俗資料館は、瀬戸内をフィールドとする広域資料館で、国指定文化財約6千点をはじめとする数多くの民俗資料を収蔵。令和6年12月には、重要文化財(建造物)に指定されました。
ツアーでは、建築や展示、瀬戸内海の展望など同館の見どころを解説付きでご案内するとともに、普段は非公開の収蔵庫の一部や館長室を特別にお見せします。桜の見ごろを迎える五色台山上で、瀬戸内の生活文化やモダニズム建築を満喫してみませんか?
〇ツアーについて
定 員
各回15名(要事前申込・先着順)
申込期間
2月25日(火)10時から、定員になり次第終了
申込方法
旅行情報サイト「じゃらんnet」より
開催日 | 2025年03月30日 (日) ① 9:30~11:00 ② 13:30~15:00 ※各回のツアー内容は同じ |
---|---|
開催場所 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 展示室・研修室・展望台・館長室・収蔵庫など |
料金 | 2,000円(税込) ※特典として山本忠司の展覧会図録1冊を進呈します。 |
主催者 | 瀬戸内海歴史民俗資料館 |
TEL | 087-881-4707 |
瀬戸内海歴史民俗資料館
住所 | 〒761-8001 香川県高松市亀水町1412-2 |
---|