イベント

香川県立ミュージアム 建築家・山本忠司 風土に根ざし、地域を育む建築を求めて

  • その他


写真:瀬戸内海歴史民俗資料館、讃岐の石と山本忠司(1957)

京都工芸繊維大学美術工芸資料館連携事業

20世紀の香川を代表する建築家・山本忠司(1923-98年)は、香川県庁建築部門の職員として、香川県庁舎等の建設を通して、日本を代表する建築家の丹下健三、大江宏、大高正人、アーティストの猪熊弦一郎、イサム・ノグチ、流政之、インテリアデザイナーのジョージ・ナカシマらとの協働、交流の中で研鑽し、建築家としての才能を発揮していきます。山本の代表作でもある瀬戸内海歴史民俗資料館では、地方自治体職員の設計した建築としては稀有の日本建築学会作品賞を受賞します。
山本は、早い段階から瀬戸内固有の伝統や風土に関心を寄せつつ、戦後モダニズム建築の新たな潮流を吸収することで、独特の建築のあり方を問い続けました。山本の建築は、「風土」「地域」をキーワードに語られることが多く、建築を通して場所や環境をデザインし、地域固有の伝統の形象を解釈して新たに再生させる、といった営みを重ねてきたとも言えます。
今回の展示では、香川県庁在職時代を中心に、山本の残した建築11作品を中心に、写真家・市川靖史氏の建築写真、建築模型や設計原図を中心に、山本の設計した当時のインテリア(机・椅子)も実物で紹介します。本展を通して山本の21世紀にも通じる建築への想いを読み取ってください。

【会期】
 平成31年1月26日(土)~4月7日(日)

【開館時間】
 
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)

【休館日】
 
月曜日(ただし2月11日(月)は開館、2月12日(火)休館
 なお、2月25日(月)~3月4日(月は臨時休館)

【会場】
 
香川県立ミュージアム2階常設展示室4・5

【観覧料】
 一
般410円、団体(20名以上)330円
 高校生以下の方、65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料

【関連行事】
 ミュージアムトーク
 当館職員が展示内容について解説します。
 日時:2月9日(土)、3月16日(土)、4月6日(土)、各日とも午後1時30分より

 建築ツアー「香川を代表する建築家山本忠司の建築ツアー」
 香川県建築士会高松支部青年部によるガイドツアーを開催します。
 ◆日時・場所 
  2019/2/10(日) 
  Aコース  10時~12時 香川県立高松西高等学校 (高松市鬼無町山口257-1) 
  参加無料 
  ※建物へは各自の交通手段でお越しください(駐車場は施設内の駐車場をお使いください)
  Bコース  14時~16時 瀬戸内海歴史民俗資料館 (高松市亀水町1412-2) 
  参加無料 
  ※建物へは各自の交通手段でお越しください(駐車場は施設内の駐車場をお使いください)

  2019/3/9(土) 
  Cコース  10時30分~11時30分 喫茶「城の眼」(高松市紺屋町2-4)
        12時~13時 まいまい亭(同 東田町18-5)
        13時30分~14時30分 讃岐民芸館(同 栗林町1-20-16 ※栗林公園内)
  参加費500円(昼食代など含む) 
  ※高松市美術館北側入場口前に集合、栗林公園讃岐民芸館で解散

 

  各コース共通
  ◆定員 20名
  ◆主催 香川県建築士会高松支部青年部、香川県立ミュージアム
  ◆お申し込みフォーム https://goo.gl/Xps6eh
  ◆お問い合わせ 香川県建築士会 (TEL)087-833-5377
          メールアドレス:takamatsuseinen@gmail.com

【展覧会図録】
会期中、山本の初の展覧会図録を販売します!
彼が目指した、「風土にとけこむ建築」「地域を表現する建築」とは?
この1冊で、彼が手掛けた県内の建築をめぐる小さな旅を楽しんでみませんか?

販売価格:1,300円
販売場所:香川県立ミュージアム ミュージアムショップ

香川県立ミュージアム公式HP

開催日 2019年01月26日 (土) ~ 2019年04月07日 (日)
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
開催場所 香川県立ミュージアム2階常設展示室4・5
料金 一般410円、団体(20名以上)330円
 高校生以下の方、65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方は無料
主催者 香川県立ミュージアム
TEL 087-822-0247
MAIL kmuseum@pref.kagawa.lg.jp

開催場所

住所 〒760-0030
香川県高松市玉藻町5-5
  • ホーム
  • イベント一覧
  • 香川県立ミュージアム 建築家・山本忠司 風土に根ざし、地域を育む建築を求めて